劇的なるものをネグってOff the dramatic passions

DATE

2016/7/8-31(Exhibition)
2016/7/26-31(Performance)

GENRE
EXHIBITIONTHEATER
SERIES
その他|OTHER
VENUE

Kanzan Gallery

TAGS

作品概要 Outline

危口にとって初めての個展形式となる本企画は、演劇的行為が生起する「場」への関心がテーマとなる。舞台があり客席があれば、その関係性から「演劇」は立ち上がりうる(のか)。本展ではそのメカニズムを考察する。

展示概要
2016年7月8日。その日が初日の「危口統之(悪魔のしるし) 劇的なるものをネグって」の会場には、おそらく作品と呼べるものは皆無だろう。あるいは壁面には、なんらかの支持体に相当する大きなベニヤ板が打ち付けられているかもしれない。あるいは、ギャラリーの中央には今後の展覧会の行く先を示す、とある構造物が置かれているかもしれない。いずれにせよ本展は、ほぼ空白の状態からスタートする。開催に先立ち、本展の企画者である私は、ステートメントにこのように書いた。 危口は演劇的現象が生起する「場」に関心を寄せる。舞台があって客席があれば(それがどんなに簡素なものであったとしても)、その関係性から「演劇」は立ち上がりうる。本展では、そのメカニズムを巡る考察を展開する予定だ。 今あなたの目の前にあるかもしれない空白は、その演劇的現象を生起するための土地である。これから危口統之は、会期中の多くの時間を割いて、ここに「演劇」なるもの、「劇的」なるものを召還しようと試みる。そこで呼び出されるのは、現代日本の景観に公共性の幻影を見ようとした建築家たちによる「残念(な)舞台」であったり、はるか古代、儀礼のための空間であったものが劇場(シアター)へと変容していく歴史の概括であったりする。それらが姿をあらわすのと相同し、それらが意味するもの、そして危口が彼の「演劇」において取り扱おうとしている問題系が明らかになるかもしれない。 (美術ライター・編集者 島貫泰介)

2007年の秋頃、つるんでいた友人たちと共に演劇の真似事を始めたときから今の今まで扱う主題は「出来てなさ」であり続けた。それは専門的な訓練を経ぬまま活動を始めた自分自身への言い訳でもあったし、舞台に立ったことのない友人を引っ張り込み何とかして演劇らしきことをさせようとするときの価値基準でもあった。そうこうしているうちに、そもそも出来ているとは何だ、どういうことだと考え始めることになる。いっけんダメなことのように思えるが実はそれこそが演劇の本質ではないかと疑いを持ちはじめる。写実にこだわるほど舞台上での振る舞いは滑稽に見えてくる。むしろまがい物であることを強調するほうが格好いいんじゃないかと思えてくる。埋葬された真らしさの上に建てられた立派な墓碑。その美しさ、そのつつがなさを生みだす高度な技能をついに持てずじまいだった我々は倒錯だと重々承知の上でリアリティという棺の中で腐っていく。西洋から伝わった演劇なるものをこの国がどう演じたかについては様々な論者が語っている。その失敗、片時の成功、そしてさらなる失敗、そうこうしているうちに到来する多様性賛美の時代。みんな違ってみんないい。それら多様な差異の住まう館は完全にバリアフリー化されている。弱者に厳しい段差などあってはならない。こうしてまたひとつ劇的なるものはネグられ、世界は完成に近づく。 (演出家・悪魔のしるし主宰 危口統之)

シリーズ「語りの技法」
Kanzan Gallery にて2016年4月からスタートした展覧会シリーズ。
全4回を予定。文学や演劇に限らず古代からあらゆる芸術ジャンルに根付く「叙述」や「文法」を考える展覧会。

off the dramatic passions / 劇的なるものをネグって

出演者 Cast

危口統之
八木光太郎

捩子ぴじん
生実慧

百瀬文

スタッフ Staff

【展示キュレーション】
島貫泰介

【宣伝美術】
宮村ヤスヲ

【写真】
前澤秀登

【協力】
渡部紘史

関連マテリアルRelated Materials

関連プロジェクトRelated Projects

  • 『蟹と歩く』Walking with Cancers

    • GENRE
      THEATER
    • SERIES
      その他|OTHER
    • YEAR
      2017
  • はだかのオオカミNaked wolf

    • GENRE
      THEATER
    • SERIES
      その他|OTHER
    • YEAR
      2016
  • 『ゾンビオペラ 死の舞踏』 安野太郎×渡邊未帆×危口統之Zombie Opera “Danse Macabre”

    • GENRE
      PERFORMANCE
    • SERIES
      その他|OTHER
    • YEAR
      2015
  • 『奇跡』Miracle

    • GENRE
      PERFORMANCE
    • SERIES
      その他|OTHER
    • YEAR
      2015
  • 危口統之 年忘れ用個人企画『オール・アポロジーズ』ALL APOLOGIES

    • GENRE
      THEATER
    • SERIES
      その他|OTHER
    • YEAR
      2014
  • 悪魔としるしFiend and Symptom

    • GENRE
      THEATER
    • SERIES
      その他|OTHER
    • YEAR
      2013
  • 『オスヌ・オタマイ・ウカルベカス』OSUNU OTAMAI UKARUBEKASU in TACT/FEST

    • GENRE
      THEATER
    • SERIES
      その他|OTHER
    • YEAR
      2013
  • 『芯まで腐れ』ROTTEN TO THE CORE

    • GENRE
      THEATER
    • SERIES
      その他|OTHER
    • YEAR
      2013
  • 『Z≠G≒D』『Z≠G≒D』

    • GENRE
      THEATER
    • SERIES
      その他|OTHER
    • YEAR
      2013
  • 『GREENHORN’S THRONE』GREENHORN'S THRONE

    • GENRE
      THEATER
    • SERIES
      その他|OTHER
    • YEAR
      2012
  • 『倒木図鑑』Dead Tree, Illustrated

    • GENRE
      THEATER
    • SERIES
      その他|OTHER
    • YEAR
      2012
  • 『SAKURmA NO SONOhirushi /桜悪魔の園しるし』『SAKURmA NO SONOhirushi』

    • GENRE
      THEATER
    • SERIES
      その他|OTHER
    • YEAR
      2012
  • ポ食POJIKI

    • GENRE
      THEATER
    • SERIES
      その他|OTHER
    • YEAR
      2011
  • 悪魔のしるしのグレートハンティングAkumanoshirushi’s Great Hunting

    • GENRE
      THEATER
    • SERIES
      その他|OTHER
    • YEAR
      2010
  • 禁煙の害についてOn the Harmful Effects of No-Smoking

    • GENRE
      THEATER
    • SERIES
      その他|OTHER
    • YEAR
      2010
  • 月刊悪魔のしるしMonthly Akumanoshirushi

    • GENRE
      THEATER
    • SERIES
      その他|OTHER
    • YEAR
      2007
  • 悪魔のしるしAKUMANOSHIRUSHI

    • GENRE
      THEATER
    • SERIES
      その他|OTHER
    • YEAR
      2005